未経験でも介護の仕事はできる?職場探しのポイントやおすすめ転職エージェントを紹介

そもそも未経験でも介護職で働くことはできるの?

介護職は未経験でもチャレンジしやすい仕事だよ!

未経験から介護職に転職する時のポイントが知りたいな!

未経験から介護職になるにはいろいろ不安もあるよね!
この記事は、未経験で介護の仕事を探すときのポイントは?介護未経験者におすすめの職場を知りたい!介護未経験者が不安に思うことは?などお悩みの方にピッタリの内容です!
介護業界で35年働いて5種類の資格を取った私がやさしくお伝えしていきますね。
記事の前半では未経験で介護の仕事を探す時のポイントや、介護未経験者におすすめの職場などについてお伝えします。
後半では介護未経験者によくある不安や、介護職の魅了とやりがいについてもお伝えしますね。
最後に無資格・未経験者におすすめの転職エージェントもお伝えしますよ!
この記事でご紹介する情報を参考に、介護の仕事探しのポイントがつかめ、不安な心も落ち着いたなら、ぜひ介護職にチャレンジしてみて下さい。安定したお仕事が見つかり、お給料アップやさらにキャリアアップの道も見えてきますよ!

未経験でも介護職で働くことはできる?

介護の仕事は年齢や経験に関係なく始められるので、未経験や無資格でもチャレンジできますよ!
介護職は専門的な知識が必要な仕事ですが、働きながら学ぶことができるため入職時に知識がなくてもOKです。
未経験で仕事を始めても、段階を踏み経験を重ねて仕事を覚えていくことができ、また先輩や同僚から直接仕事を教えてもらう機会も多くあります。
しかし未経験だたらこそ、職場を選ぶ時には業務内容や勤務形態などしっかり確認しておきたいですね。

私も35年前に未経験から介護職に転職しました。
介護の仕事に興味もありましたが、その3年前に国家資格として介護福祉士が誕生したことが一番の魅力でした。
「手に職をつけたい!」と事務職から無経験・無資格で、特別養護老人ホームに介護職として転職しましたが、先輩や同僚が手取り足取り一から介護を教えてくれました。
その頃は実務経験を積めば介護福祉士の受験資格があったので、必要な経験を積み介護福祉士にチャレンジし念願の資格を取ることができました。
介護職は未経験でも働きながら仕事を覚えることができ、さらにキャリアアップの道も整っていますよ!
未経験者でもできる介護の仕事は

介護職にはさまざまな仕事があり、介護職未経験でもすぐにできる仕事もいくつかありますよ。
まずは利用者さんの顔と名前を早く覚えるようにしましょう。利用者さんを名前で呼ぶことはコミュニケーションを取るうえでとても重要です。また他のスタッフと情報を共有する時にも必要なので、ファーストステップとして顔と名前を一致させることから取り組みましょう。
清掃
訪問介護(ホームヘルパー)では、利用者さんの自宅の掃除やゴミ出しなどの仕事を依頼されることがあります。掃除は基本的なスキルなので未経験・無資格でも担当することができますね。
また介護施設は利用者さんの生活の場になるので、施設内を清潔にし快適に過ごしてもらうことは大切な仕事です。
トイレや洗面所、食堂や廊下などが主な場所ですが、入居型施設では利用者さんの居室も清掃する場合があります。
大きな施設では清掃業務を業者に任せることがありますが、小規模施設などは介護職員が行っていますよ。
食事の配膳
料理を行うのは専門のスタッフが行う場合が多いですが、配膳や下膳は介護職員が担当します。
介護施設での食事は、利用者さんの状態に合わせてメニューや形態が違っています。
嚥下力が落ちている方には柔らかいものや刻んだものなどが用意され、間違いなく配膳することが大切ですね。
利用者さんの顔や名前を早く覚え、座席表や食札の確認も忘れずに行いましょう。
食事が終わったら下膳をし口腔ケアも行いますよ。
シーツ交換
介護施設では利用者さんが使うベッドのシーツを定期的に交換しています。
寝たきりの方や床ずれになる方もいるので、ベッドを清潔に保つのは大切な仕事です。
短時間で手際よく交換したり、シーツにシワが寄らないようにベッドメイキングをするなど、キレイさや丁寧さも求められますね。
使用したシーツは施設内で洗濯する場合と、業者に任せる場合もありますよ。
有資格者のサポート
訪問介護(ホームヘルパー)では、無資格で直接身体に触れる身体介助を行うことはできません。
しかし施設内であれば、有資格者の指示のもとで身体介助を行うことができますよ。
シーツ交換や掃除・配膳などの業務からはじめて、介護の仕事に慣れてきたら徐々に身体介助の業務も教えてもらいましょう。
まずは利用者さんの体の清拭や着替えなどの簡単な作業からはじめて、経験を積むことで徐々に、専門的なスキルが必要な身体介助も行えるようになるでしょう。
送迎
デイサービスなどでは利用者さんの送迎も大切な仕事です。
利用者さんの自宅まで車で迎えに行き、デイサービスが終わったら自宅へ送り届けます。
専任のドライバーを雇っている施設もありますが、介護職員が分担して送迎している施設も多くありますよ。
送迎業務を行うには運転免許が必要ですね。
事務
介護事業所の事務作業には、電話対応や来客対応、職員の勤怠(シフト)管理や備品購入、また介護報酬の請求(レセプト作成)や請求書作成などがあります。
専任の事務職員がいる場合もありますが、小規模な事業所であれば介護職員が事務業務を任されることもあります。
PCスキルがあったり、事務職の経験があり介護事務に興味のある場合は、面接時に相談してみるといいでしょう。
介護職で働く時に知っておきたいこと3つ


介護サービスにはお泊まりや通いとか、いろいろな種類があるよね!

サービスによっては働く時間帯も変わるし、働き方もいろいろあるよ!
ここでは介護サービスの種類や働き方など、介護職で働く前に知っておきたいことをご紹介しますね。
3つの事業形態
介護業界にはそれぞれ違った目的を持つさまざまなサービスがあります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
入居系
入居系は、施設に入居する利用者さんに介護サービスを提供します。
代表的な施設として、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホームなどがありますよ。
入居系は24時間対応が必要となり、夜勤があり土日祝も出勤となる職場がほとんどですね。
訪問系
訪問系は、利用者さんの自宅を訪問し介護サービスを提供します。
よく知られている、訪問介護事業所「ヘルパーステーション」や、訪問入浴などのサービスがあります。
事業所の営業時間によって勤務は違いますが、基本的に日中のサービスが多いですね。
ヘルパーステーションは登録制の求人があり、週1日や1時間から働ける事業所もありますよ。
通所系
通所系は、利用者さんの自宅から施設に通ってもらい介護サービスを提供します。
施設のスタッフが車で利用者さんの送迎を行います。
通所系には、デイサービスとデイケアがありますが、基本的には日中のサービスなので夜勤はありません。また日曜日をお休みとしている事業所も多いですよ。
いろいろな雇用形態
介護職の現場では、働き方も雇用形態の違いによっていろいろ変わってきます。
ひとつ一つご紹介していきますね。
正社員
未経験、無資格でも正社員として勤務することはでき、募集を行っている事業所もありますよ。
正社員の場合はお給料も安定していて、事業所によって異なりますが、各種手当や昇給・賞与、退職金などがあります。
また介護スキルをアップすることで、介護リーダーなどのキャリアアップも目指せますよ。
一方で残業があったり、責任のある仕事を任されることもありますね。
派遣社員
派遣社員は派遣会社と契約を交わし、派遣先の事業所で働く形態で、派遣先の事業所の指示のもとで仕事をします。
夜間専任や日中のみ、週2〜3日の勤務など条件を付けることもできますよ。
派遣社員には、同じ職場で最長3年勤務する「有期雇用派遣」、勤務期間に制限のない「無期雇用派遣」や、紹介先で契約終了後、正社員または契約社員になることを前提とした「紹介予定派遣」もあります。
契約社員
契約社員は、事業所と一定の期間を決めて契約を交わし働く形態で、契約期間は基本的に最長5年とされています。
契約社員の場合「常勤」と「非常勤」があり、「常勤」の場合は月給制での勤務で、「非常勤」は日給制や時給制になることが多いですね。
事業所によっては、契約満了に合わせて正社員として採用を行う場合もありますよ。
即戦力を求めている場合が多く、募集が有資格者や経験者に限定されている場合もあります。
パート・アルバイト
パート・アルバイトも一定の期間を決めて契約を交わし働きます。
お給料は通常時給制で、自分のライフスタイルに合わせて勤務日数や時間を選ぶことができるので、家庭と仕事の両立がしやすくなりますよ。
ただお給料は正社員より低く、ボーナスもないので収入面では不安がありますね。
勤務形態はシフト制
介護職は日勤や夜勤など交代制で働くシフト勤務がほとんどです。
施設によって勤務時間は違いますが、代表的には日勤と夜勤の2交代制、日勤・遅番・夜勤の3交代制、早番・日勤・遅番・夜勤の4交代制などがありますよ。
施設の種類や入居型か通所型かなどでシフトの組み方は変わります。
2交代制の場合
2交代制のシフトは、日勤と夜勤に分かれて働きます。夜勤の勤務時間が長くなりますが、夜勤明けとその翌日は基本的にはお休みとなりますよ。
2交代制のシフト例
日勤:08:30〜17:30(8時間勤務、1時間休憩)
夜勤:17:00〜翌日11:00(16時間勤務、2時間休憩)
3交代制の場合
3交代制のシフトは、日勤・遅番・夜勤に分かれて働きます。夜勤の勤務時間が短かくなるので体力に不安のある方にはおすすめですね。
3交代制のシフト例
日勤:7:00〜15:00(7時間勤務、1時間休憩)
遅番:14:00〜22:00(7時間勤務、1時間休憩)
夜勤:21:00〜翌日6:00(8時間勤務、1時間休憩)
4交代制の場合
4交代制のシフトは、早番・日勤・遅番・夜勤に分かれて働きます。夜勤の勤務時間は長くなりますが、夕食後や翌日の朝食時には遅番や早番のスタッフがいるので協力をしてもらえますよ。
4交代制のシフト例
早番:7:00〜16:00(8時間勤務・1時間休憩)
日勤:9:00〜18:00(8時間勤務・1時間休憩)
遅番:10:00〜19:00(8時間勤務・1時間休憩)
夜勤:17:00〜翌日11:00(16時間勤務・1時間休憩)
通所系・訪問系の場合
通所系や訪問系の事業所は、日中のみの営業で週末はお休みするところがほとんどです。夜勤はないので、子育て中の方にも働きやすいですね。
訪問系サービスでは、希望の曜日や時間帯だけ働く登録ヘルパーもありますよ。
介護職が未経験でも大丈夫!転職を成功させるポイント6つ

ここでは、介護未経験の方が転職を成功させるために、押さえておきたいポイントを6つご紹介しますね!
「未経験者歓迎」の求人を探す
介護業界では多くの求人が出ていますが、まずは「未経験可」「未経験歓迎」「未経験OK」「無資格・未経験OK」などのキーワードで検索してみましょう。
求人によっては経験豊富な即戦力を募集しているところもありますが、あらかじめ未経験者歓迎の求人にポイントを絞り応募すれば採用もされやすく、未経験者でも働きやすい環境が整っている可能性もありますよ。
資格取得を支援している職場を探す
未経験から介護職の求人を探す時には、働きながら資格取得を目指せる職場を選ぶことをおすすめします。
資格取得を支援している職場は、スタッフも未経験者に慣れていて、スタッフの研修も充実しているなど、未経験からでも働きやすいですね。
また介護職は資格を取得することで、スキルアップや将来的なキャリアアップも目指すことができますよ。
これから長く介護職として働きたい方は、資格取得を支援している職場がおすすめです。
希望条件に優先順位をつける
求人を探す時には「給与」「勤務時間」「休日」などの、希望の条件がありますよね。
まずは希望条件に優先順位を付けてみましょう。
希望条件が全て満たされる求人は理想ですが、時には妥協も必要になります。
「優先する条件」「妥協してもよい条件」と順位を付けておいて絞り込むことで、自分に合った求人に近づくことができますよ。
情報収集を行う
より自分に合った職場を選ぶためには、情報収集はとても大切です。
いくつかの施設や事業所の情報を集めて比較してみましょう。調べることで知らなかった介護情報を見つけたり、自分に合った働き方も具体的になってきますよ。
Webサイトを確認したり、できるなら職場見学をしたりしてしっかりと確認しておきましょう。
介護職への志望理由を確認しておく
介護職以外からの転職の場合には、面接時に「なぜ介護職を選んだのか?」とよく質問されます。
介護職を目指すきっかけとなったエピソードや、これからどうスキルアップ・キャリアアップしたいのか、志望理由が明確に伝えられるようにしておきましょう。
プロに転職活動を手伝ってもらう
ここまでいくつかポイントを紹介しましたが、やはり一人で介護未経験から転職するには大きな不安がありますね。
そこで、介護業界の転職のプロである「転職エージェント」や「ハローワーク」に手伝ってもらうのもおすすめですよ。
とくに転職エージェントでは、介護業界に詳しいアドバイザーのサポートが受けられ、丁寧なヒアリングをした上でマッチする求人を紹介してくれます。
また、履歴書や職務経歴書の作成アドバイスや面接対策など、転職活動の全般をサポートしてくれますよ。
介護未経験の方が一人で転職活動を行うよりより効果的ですね。

介護未経験者のおすすめの職場

ここでは介護未経験の方が働きやすい、“おすすめのポイント“をご紹介しますね。
教育体制が整っている
介護未経験から転職する場合は、教育体制が整っている職場がおすすめです。
働きながら仕事を覚える方法もありますが、教育制度やフォロー体制が整った施設のほうがてきぱきと仕事も覚えやすく、未経験者には働きやすいですよ。
また資格を取得することでキャリアアップが目指せ、お給料アップも期待できますね。
規模の大きい施設や「未経験者歓迎」「資格取得支援」「研修支援あり」の求人を出している施設では、職員の人数にも余裕があり教育体制が整っていることが多いようです。
規模が大きい
規模の小さい施設では即戦力を求められ、十分な指導が受けられない心配があります。
規模の大きい施設では職員の人数にも余裕があり、教育担当者が付いて指導をしてくれたり、新人研修や定期的な研修もあり、知識のアップデートをすることができますよ。
また簡単な仕事から成長に合わせて任されることが多いので、未経験者にはおすすめですね。
勤務形態が希望に合っている
24時間対応の施設の正社員は、夜勤に入ることが条件となっていることがあります。
子育て中などで夜勤の難しい方は、夜勤の有無や回数などしっかりとチェックしておきましょう。
また体力的に不安のある方は、日勤のみの職場も探してみましょう。
24時間対応の施設でも正社員ではなく、パートとしてなら夜勤なしの求人も見つかりますよ。
人間関係が良好
人間関係が良好な職場は、未経験者に限らず働きやすい職場ですよね。
人間関係が良ければ仕事で困ったときにも相談ができ、アドバイスも受けることができますが、人間関係が悪ければそれだけでストレスになります。
職場の人間関係は求人票だけでつかむのは難しいですが、面接のときに施設内を見学させてもらい、利用者さんや介護スタッフの様子を確認してみましょう。

介護未経験者によくある不安


介護の経験なしから介護職を始めようと思うといろいろ不安もあるよね。

そうだね、介護職ってお給料が低いイメージもあるし、夜勤もしんどそうだし…
ここでは未経験の方が介護職に転職するときに、不安を感じやすいポイントをご紹介しますね。
あらかじめ不安ポイントをチェックしておくと、働き始めてからでも落ち着いて対応ができますよ!
仕事を覚えられるのか不安
どのような仕事でも、新しい仕事を覚えていくのは大変なことですよね。
介護職は専門知識や技術が求められますが、そもそも資格がないと身体に触れる介護を行うことはできないので、未経験者は清掃、食事の配膳、シーツ交換などの仕事から行うことになります。
少しずつ経験を重ね知識や技術を身につけていくことになるので、そんなに心配はいりませんよ。
また資格取得支援制度や研修制度が充実している職場では、新人が徐々に仕事を覚えていける体制が整っているので、不安のある方はチェックをしておきましょう。
介護職は給料が低いイメージがあり不安
介護職はお給料が低いというイメージを持っておられる方も多いようで、介護職への就職や転職を考えた時に、お給料はどうなんだろうと不安になりますよね。
特にほかの職種からの転職の場合は、経験なし・資格なしからだとお給料が下がる可能性もあります。
ほかの職種と介護職員のお給料を比較してみました。
職種 | 給与額 | 年間賞与額 |
介護職員(医療・福祉施設等) | 263,600円 | 550,600円 |
看護師 | 352,100円 | 856,500円 |
介護支援専門員(ケアマネージャー) | 297,100円 | 651,000円 |
保育士 | 271,400円 | 712,200円 |
販売店員 | 267,000円 | 405,600円 |
受付・案内事務員 | 238,200円 | 357,400円 |
専門の資格が必要な看護師やケアマネージャーはお給料も高いようですが、介護職員もほかの職種と比べてそれほど低いわけではないようです。
介護職員は資格を持っていると「資格手当」が付いたり、夜勤をすると「夜勤手当」があるので、働き方でお給料アップを目指すこともできますよ!
休みが取れるのか不安
介護職員の勤務はシフト制が多いので、土日祝がお休みの企業と比べると休日が少なく見えるかもしれません。
しかし厚生労働省の「令和6年就労条件総合調査」によると、企業の平均年間休日総数110.7日に対し、医療・福祉は112.8日なので休日が少ないわけではありません。
ただ休日の取り方や休暇制度については介護施設によるので、職場を選ぶ時にはしっかりとチェックしておきましょう。
夜勤がきつそう・体力が不安
老人ホームなどの入居型の施設では、24時間体制で利用者さんをケアをするのでシフト制となり夜勤業務もあります。
一般的には入職後すぐに夜勤に入ることはなく、日勤業務で経験を積み慣れてから夜勤に入ります。始めのうちは先輩スタッフも付いてくれるので安心ですよ。
入浴介助や移乗介助などの身体介護は体力も必要で、腰への負担も心配ですね。
最近では介護される側もする側も身体に負担をかけない「ボディメカニクスを利用した介護」が実践されていたり、1人で負担が大きい場合は複数人介助も行われていますよ。
それでも夜勤に不安がある場合は、日勤のみの通所系施設や訪問サービスをチェックしてみるのも良いですね。
介護職の魅力とやりがい

介護職にはいくつか不安ポイントもありますが、おすすめしたいポイントもありますよ。
ここでは介護職の魅力ややりがいをご紹介しますね。
未経験でも資格取得でキャリアアップができる
介護職は無資格・未経験でも、資格を取ることでキャリアアップができますよ。
講座を受講して取る資格や、実務経験を積んで受験資格ができる資格などいろいろあります。(資格なしの方におすすめの資格)
まずは介護の現場で経験を積んで、専門的な知識やスキルを身につけながら、段階的に資格を取ることでキャリアアップを目指しましょう。
お給料アップにもつながりますよ!
感謝される仕事
介護職のやりがいは何といっても、利用者さんやそのご家族から「ありがとう」などと感謝の言葉をかけられた時ではないでしょうか。
また利用者さんの笑顔が見られたり、リハビリなどによりできなかったことが少しできたりと、小さな変化を見つけた時もやりがいがアップしますよね。
「人の役に立つことをしたい」という思いがある方にはおすすめの仕事ですね。
性別や年齢を問わず求人がある
介護職は性別や年齢を問わず働くことができる職種です。
ほかの業界から介護職に転職される方や、未経験から転職される方も少なくありません。
また介護職員の年齢は「40〜60歳」で54.8%となり、平均年齢は48.4歳と高めとなっています(令和5年度介護労働実態調査より)。
子育てが落ち着いた方や、セカンドキャリアを考えている方にもおすすめですね。
常に需要があり、将来性がある
日本では高齢化が進み、介護職員の需要は今後も高くなると予想されています。また介護業界では人手不足も深刻な問題となっていて、将来性もある職種といえますよ。
介護業界は景気に左右されにくく常に求人はあるため、一度スキルを身につけておけば転職で困ることはないでしょう。
資格なしの方におすすめの資格


介護の仕事は未経験でも、資格がなくても転職できるよね。

それでも資格を持っていた方が仕事の幅も広がるし、お給料もアップするよ!

仕事をしながらでも取れる資格はあるのかな?
ここからは介護未経験で無資格の方におすすめの資格をご紹介しますね。
介護職員初任者研修
介護職員初任者研修は、介護職として働くうえで必要な知識や技術を身につけられる、介護の入門的な資格です。
取得すると一人で身体介護ができるようになるため、仕事の幅も広がりますよ。
受講資格が決められていないので、経験なし・資格なしでも受講できます。
仕事をしながらでも取得はできるので、未経験・無資格の方はぜひチャレンジしてみてください!
介護福祉士実務者研修
初任者研修の次に取る資格は、介護福祉士実務者研修です。
たんの吸引や経管栄養のような医療的ケアなど、専門的な知識や技術について学ぶことができます。
初任者研修と同じで受講資格はありませんが、まずは基礎を学べる初任者研修の受講をおすすめします。初任者研修を取っておくと、実務者研修の130時間分の講義が免除されますよ。
また実務者研修は介護福祉士の受験要件の一つとなっています。介護福祉士までのキャリアアップを目指すなら、ぜひ取っておきたい資格ですね。
介護福祉士
介護福祉士は介護資格の中で唯一の国家資格です。
初任者研修や実務者研修のように誰でも受験できる訳ではありませんが、介護施設で働きながら実務経験を積むことで取ることができますよ。
介護福祉士は介護の現場でより専門的な知識や技術を身に付けるだけでなく、家族介護をされている方や介護職員へのアドバイスを行う役割もあります。
また介護の現場で即戦力として評価されるので、職場での扱いもより良いものが期待できますね!

介護職の求人を探す方法4つ

介護職の求人情報はいろいろな方法で探すことができます。
ここでは介護未経験の方が介護職の求人を探す方法を4つご紹介していきますね。
ハローワーク
ハローワークは厚生労働省が運営する、職業紹介や職業訓練などの窓口です。
各地域ごとに置かれており、無料でサービスを利用できるので地元の求人が集まりやすいメリットがあります。
特に小規模な介護事業所や、地域に密着した求人が多く掲載されていますよ。
また、ハローワークの「職業訓練(ハロートレーニング)」を利用すれば、介護職で役立つ「介護職員初任者研修」も無料で受講することができますよ。
登録すればインターネットサービスで求人を探すこともでき、自分のペースで仕事を探すことができますね。
ホームページや求人情報誌
ホームページ
施設のホームページには介護職の求人情報が掲載されている場合があります。
自宅近くの介護施設や事務所のホームページをチャックしてみましょう。
ホームページでは会社情報のほか、コラムや介護業界に関する話題などさまざまな情報が得られますよ!
幾つかの施設の情報を比べて就職先を選ぶ参考にしてくださいね。
求人情報誌
求人情報誌は地域の目立つ場所、駅やコンビニ、スーパーなどに置かれています。
また新聞の折込チラシなどもあり、地元の人の採用を考えている企業が情報を載せているため、住んでいる地域の介護求人を見つけることができますよ。
インターネットを利用していない方でも手軽に手に取ることができますね。
求人情報サイト
求人サイトはインターネットに希望条件を入力することで、自分の希望に合う求人を探し、応募まで簡単にしてしまうことができます。
自宅で求人を探すことができ、数多くの求人を見つけることができますよ。
求人サイトは情報が多く、更新頻度も高くなっています。
多くの情報から就職先を探し、自分のペースで就職活動を進めたい方にはおすすめですね!
転職エージェント
転職エージェントは登録すると、一人ひとりに担当のアドバイザーが付き、希望条件に合った求人を紹介してくれます。
さらに応募書類の書き方や面接対策のアドバイスがもらえたり、企業とのやりとりも代行してくれたりと、就職・転職を助けてくれますよ。
介護未経験の方で、就職活動を1人で行うことに不安のある方にはおすすめですね。
無資格・未経験者におすすめ転職エージェント5つ

おすすめの転職エージェントをもっと詳しく知りたいな!

じゃあ、おすすめ転職エージェントの詳しい情報を紹介するね!
レバゥエル介護(旧きらケア)
引用:レバゥエル介護
- 求人数が16万件以上とトップクラス
- 無資格・未経験からチャレンジできる求人が多い
- 人間関係や離職率などネガティブな情報も教えてもらえる
- 面接への同行や転職後のサポートなどきめ細やかなサービスを受けられる
- 無資格・未経験OKの求人をお探しの人
- 手厚いサポートを受けながら転職活動を進めたい人
- 人間関係など働きやすさを重視する人
- 介護職の定番転職サイトを利用したい人
レバウェル介護は、年間80万人以上の介護士に利用される介護士専門の転職エージェントです。
求人数も16万件以上とトップクラスで、「無資格OK・未経験可」「資格取得支援」の求人も豊富で、はじめての転職やキャリアチェンジを考えている方におすすめですね。
介護専門のキャリアアドバイザーからサポートを受けられ、待遇交渉や面接の同行、転職後のサポートなどきめ細やかなサービスを受けられます。
また実際に働いてからギャップを感じないように、職場の雰囲気や有給消化率などリアルな情報も伝えてくれますよ。
介護士職の転職サイト選びで迷っている方や、丁寧で寄り添ったサポートを受けながら転職活動を進めたい方はぜひ活用してみてくださいね。
運営会社
レバレジーズメディカルケア株式会社
求人数
165,665件(2025年4月現在)
対応エリア
日本全国
拠点:札幌、仙台、船橋、さいたま、立川、横浜、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡
取り扱い職種
ヘルパー・介護職/生活相談員/サービス提供責任者/管理職・管理職候補/ケアマネージャー/看護助手/医療ソーシャルワーカー/サービス管理責任者/生活支援員
雇用形態
正社員/契約社員/パート・アルバイト/派遣/紹介予定派遣
施設形態
特別養護老人ホーム(特養)/有料老人ホーム/介護老人保健施設(老健)/デイサービス/訪問介護/グループホーム/小規模多機能型居宅介護/障害者施設/サービス付き高齢者向け住宅/地域包括支援センター
経験・資格
介護支援専門員/介護福祉士(介護士)/無資格OK/初任者研修(ヘルパー2級)/実務者研修(ヘルパー1級)/社会福祉主事任用/社会福祉士/精神保健福祉士
こだわり条件
未経験可/ブランク可/土日祝休み/日勤のみ/資格取得支援/託児所あり/職場取材あり
エージェントサービス
・面接対策や条件交渉
・求人紹介、日程調整、給与交渉
・事前の面接対策や当日の面接同行
・施設の雰囲気や有給消化率など職場の情報提供
その他
面談方法:電話
登録料金:無料
介護転職の体験談
専業主婦から介護職へ。自宅から遠くない施設で派遣と子育ての両立を実現
51歳女性/介護職未経験/派遣/ヘルパー・介護職何を選んだら良いか分からなかったので、検索の中で出てきたものに登録したのがきっかけです。登録した際の連絡が早かったのは良いポイントだと思っています。
まず、レバウェル介護さんから「こういう求人がありますが、行ってみませんか」という提案があって、「じゃあ行ってみます」といった感じで進みました。私はすぐに働きたいという気持ちがあったので、面談や見学がスムーズにいったと思います。私の場合は登録から内定まで2週間かかったか、かかっていないかぐらいのスピードでした。電話の対応や内定までのスムーズさが私の活動と上手くマッチングしたのだと感じます。無資格・未経験でもとりあえずチャレンジ。人から感謝されることにやりがいを感じています
22歳女性/介護職未経験/派遣/ヘルパー・介護職たまたまドコモからのショートメールで、レバウェル介護を紹介されました。早速登録して、他は利用しませんでした。
引用:レバゥエル介護(公式サイトより)
返事がすぐ来るのがありがたかったです。わからないことを電話やメールで問い合わせていたのですが、ポンポンやり取りできて、スピード感がありました
とにかくメールでのやり取りが素早かったことですね。一週間ほど仕事探しして、面談前に一時間ぐらい打ち合わせして、パッと決まりました。すんなりスムーズにできたのが良かったです。
カイゴジョブエージェント
引用:カイゴジョブエージェント
- 転職サイト「カイゴジョブ」と求人を共有し求人数が豊富
- 職場の雰囲気、配置人員などの施設の内部情報も提供してもらえる
- 1万件を超える非公開求人を紹介してもらえる
- 履歴書の書き方のアドバイスや面接対策も丁寧と、サポートの質も高評価
- 職場の雰囲気などの内部情報も知った上で転職したい人
- 都市部だけでなく全国各地の求人が見たい人
- 丁寧で寄り添ったサポートを受けながら転職活動を進めたい人
- 総合的な転職サポート・安全なサービスを利用したい人
カイゴジョブエージェントは、厚生労働省に認定された介護職・福祉業界専門の転職支援サービスです。
姉妹サイトの「カイゴジョブ」(約24万件)を含めると求人数が豊富なので、都市部だけでなく全国各地の求人が見たい方にはおすすめですね。
検索もしやすくシンプルなサイト構成で求人情報が見やすく、「未経験歓迎」「無資格」や「資格取得支援」の求人も多数見られますよ。
また介護業界のプロが専任で転職をサポートしてくれるので、面接対策はもちろん履歴書・職務経歴書の添削など丁寧で手厚いサポートが受けられます。
無料の転職サポートに登録すると、1万件を超える非公開求人も紹介してくれますよ。
初めての転職で不安のある方にも、総合的な転職サポートが受けられるので安心ですね。
運営会社
株式会社エス・エム・エス
求人数
54,626件(2025年4月現在)
対応エリア
日本全国
拠点:東京本社、札幌事業所、仙台事業所、金沢事業所、千葉事業所、大宮事業所、横浜事業所、静岡事業所、名古屋事業所、京都事業所、大阪事業所、神戸事業所、広島事業所、高松事業所、福岡事業所
取り扱い職種
児童指導員/児童発達支援管理責任者/生活支援員/介護職員・ヘルパー/管理者・施設長・ホーム長/サービス管理責任者/世話人/送迎運転手・ケアドライバー/相談支援専門員/介護支援専門員(ケアマネージャー)/福祉用具専門相談員/看護助手/介護事務・医療事務/講師/生活相談員・相談職/サービス提供責任者/その他
雇用形態
正社員/契約社員/パート・アルバイト
施設形態
病院・クリニック・診療所/介護老人保健施設(老健)/特別養護老人ホーム(特養)/有料老人ホーム/サービス付き高齢者向け住宅/グループホーム/ケアハウス(軽費老人ホーム)/ショートステイ(短期入所)/小規模多機能型居宅介護/デイサービス・デイケア/訪問看護・訪問リハ/訪問介護・定期巡回/訪問入浴介護/地域包括支援センター/居宅介護支援事業所/生活介護/障がい者支援/重度訪問介護/共同生活援助/就労継続支援/相談支援/放課後等デイサービス・障がい児支援/福祉用具貸与(レンタル)・販売/その他(介護)/障がい福祉
資格
介護福祉士/実務者研修(ヘルパー1級)/初任者研修(ヘルパー2級)/社会福祉士/サービス管理責任者/児童発達支援管理責任者/児童指導員任用/無資格/介護支援専門員(ケアマネージャー)/精神保健福祉士/認知症介護実践者研修/社会福祉主事任用/福祉用具専門相談員/その他/普通自動車免許
その他の条件
日勤のみ/託児所・保育支援あり/年間休日120日以上/未経験歓迎/資格取得支援
エージェントサービス
・応募する求人の選定
・書類選考、面接対策の実施、面接の同席
・内定条件の調整
・職場定着に向けた支援
その他
面談方法:電話やメール
登録料金:無料
よくある質問
すぐに転職したいわけではなく、情報収集や相談がしたい場合でも利用できますか?
情報収集や相談したいという方もこちらよりご登録をお願いします。登録するとキャリアパートナーがお話を伺うことがありますが、無理に転職を勧めず、状況に合わせて対応します。無資格や未経験でも利用できますか?
無資格や未経験であっても利用可能です。介護業界は人手不足であり、介護の仕事に興味がある方であれば仕事が見つかる可能性は高いです。カイゴジョブエージェントの悪い噂(連絡がしつこい、担当者の対応が悪い)って本当ですか?
申し訳ございません。当サービスの対応を悪く感じる方が一定数いることは認識しています。
ただ、連絡の頻度は希望を共有いただければ希望に準じて連絡するような調整は可能で、担当者に関しても相性が悪ければ別の担当者に変更することも可能となっているので、不快に思ったことは遠慮なく電話やメールでご連絡ください無理に転職を勧めないって本当ですか?
引用:カイゴジョブエージェント(公式サイトより)
カイゴジョブエージェントでは転職の意思がない方に無理に転職を勧めることはしません。キャリアパートナーがヒアリングした内容に合わせて適切な対応を取ります。
介護ワーカー
引用:介護ワーカー
- 全国40,000件を超える求人が登録、非公開求人も多数保有
- 非公開求人が優先案内され、定期的にメールで届く
- 介護職専門のキャリアアドバイザーが転職をサポート
- エージェントサービスとは別にスカウトサービスがある
- 豊富な選択肢から求人を選びたい人
- 手厚いサポートを希望する人
- 検索機能も充実しており、自分でも職場を探したい人
- 未経験から介護職に転職したい人
介護ワーカーは全国地域対応の介護職専門の転職支援サイトです。介護職に特化した求人情報を数万件掲載して、毎日更新しています。
こだわり条件の絞り込みだけでなく、フリーワード検索もでき検索機能が充実しています。
介護職専門のアドバイザーがしっかりサポートしてくれるので、あなたにピッタリの好条件求人を探してくれますよ。
まずは情報収集のために求人情報が欲しい方は、新着求人メールに登録すれば好条件の非公開求人が優先案内され、月1〜2回新着求人メールが届きます。
またキャリアアドバイザーのサポートがあるエージェントサービスと、施設からのスカウトが受けられる「直接応募」もありますよ。
初めての転職や、介護職未経験の方でも安心してご利用できますね。
運営会社
株式会社トライトキャリア
求人数
93,830件(2025年4月現在)
対応エリア
日本全国
拠点:札幌支社、盛岡支社、仙台支社・第二支社、郡山支社、水戸支社、宇都宮支社、高崎支社、大宮支社・第二支社、船橋支社・第二支社、東京本社・第二支社、横浜支社・第二支社、新潟支社、富山支社、金沢支社、静岡支社・第二支社、名古屋支社、京都支社、大阪本社・第二支社、神戸支社・第二支社、奈良支社、岡山支社、広島支社、高松支社、福岡支社・第二支社、長崎支社、熊本支社、鹿児島支社・第二支社、沖縄支社
取り扱い職種
介護職・ケルパー/ケアマネージャー/サービス提供責任者/相談員/管理職/その他
雇用形態
正社員/パート/派遣/契約社員/紹介予定派遣
施設形態
特別養護老人ホーム/介護老人保健施設/グループホーム/有料老人ホーム/サービス付き高齢者住宅/訪問介護/デイサービス/デイケア/病院/小規模多機能/障害者施設/居宅支援事業所(ケアプランセンター)/その他
資格
介護福祉士/介護職員実務者研修/社会福祉士/介護職員初任者研修
こだわり条件
研修支援有/土日休み可/年間休日110日以上/未経験者歓迎/夜勤なし/担当者オススメ
エージェントサービス
・求人紹介
・面接日の調整
・提出書類、面接のアドバイス、面接に同席しサポート
・入職時の給与、待遇などの条件交渉
その他
面談:電話、web面談
登録料金:無料
キャリアアドバイザーからのメッセージ
未経験でも大歓迎です!
介護職は他職からの転職が多い為、未経験の方が多くいらっしゃいます。
ただ何もわからずに就職・転職してしまい、すぐに退職されてしまうかたも少なくないのも事実です。
未経験にでも安心できる教育制度が充実している職場や先輩や上司の方が優しいなど優良な職場環境の職場などをご紹介することで、私たちは一人でも多くの方が、長く介護職として働けるようサポートすることで介護業界を支えていきたいと考えています。
介護ワーカーでは未経験の方でも大歓迎ですので、まずはお気軽にご相談ください!わからない事があればなんでもご質問ください!あなたに合った介護の職場を見つけます!
引用:介護ワーカー(公式サイトより)
一概に介護のお仕事といってもその仕事内容は様々です。
施設形態が特別養護老人ホーム、介護老人保健施設・訪問介護など多種多様にありますので、働く職場の施設形態にもよって違いますし、ヘルパー、ケアマネなどの職種によっても大きく変わります。
精神介護、身体介護などあなたのしたい介護のお仕事をして頂ける職場探しをサポートをするのが私たちのお仕事です。
あなたのしたい介護のお仕事が出来る職場をお探ししますので、まずはお気軽にご相談ください!
ミラクス介護
引用:ミラクス介護
- 介護職がおすすめする求人サイトNo.1に輝いた事がある
- 業界最大級の非公開求人
- 給料日前にお金をGetできる「前給制度」がある
- 経験豊富な人材コンサルタントがヒアリングから条件交渉まで全てを完全サポート
- 豊富な求人数から自分にぴったりの転職先を探したい人
- 未経験から介護職を目指している人
- 専任のコンサルタントの丁寧なサポートを受けたい人
- 上場企業のグループ会社で、安心してサイトを利用したい人
ミラクス介護は、東証プライム上場企業のグループ会社なので安心して登録できます。
資格・施設形態・雇用形態・こだわり条件で探すなど検索もしやすく、自分で求人検索も不自由なくできますよ。
業界最大級の非公開求人(約9万件)を保有しており、正社員の求人が充実しています。
「未経験OK」の求人は約2万件と、公開求人の半数になります。
求人紹介は専任コンサルタントの丁寧なサポートを受けられ、内部事情もしっかりと教えてくれ、面接や見学などの調整も行ってくれますよ。
また就職サポートも行っているので、新卒の学生さんや資格取得中の方でもご利用できます。転職するかどうか迷っている方でも、非公開求人や最新の求人動向について案内があるので登録しても大丈夫ですよ。
運営会社
株式会社ミラクス
求人数
138,056件(2025年4月現在)
対応エリア
日本全国
拠点:東京本社、柏支店、さいたま支店、大阪支店、神戸支店、福岡支店
取り扱い職種
介護職・ヘルパー/サービス提供責任者/ケアマネージャー/生活相談員/機能訓練・リハビリ職/看護助手
雇用形態
正社員/契約社員/パート/派遣
施設形態
特別養護老人ホーム/有料老人ホーム/介護老人保健施設/グループホーム/サービス付き高齢者向け住宅/デイサービス/通所リハ・デイケア/訪問介護/居宅支援事業所/ショートステイ/小規模多機能型居宅介護/医療施設・病院
資格
初任者研修(旧ヘルパー2級)/実務者研修(旧ヘルパー1級)/介護福祉士/社会福祉士/介護支援専門員/主任介護支援専門員/介護・無資格/理学療法士/作業療法士
こだわり条件
土日休み/未経験OK/日勤のみOK/オープニング求人
エージェントサービス
・人材コンサルタントからの求人紹介
・履歴書、職務経歴書の添削サービス
・書類選考、面接や見学等の調整
・新卒の学生さん、資格取得中の方々の就職サポート
その他
面談方法:不明
登録料金:無料
転職成功者の声
ミラクスのサポートで希望の年収に!
男性:40代 年収:320万→400万円
最初はひとりで転職活動をしていましたが、面接で落ちてしまい自信を失っていました。そんな中、ネットで見つけたミラクスに登録すると、すぐに自分の条件に合った就業先の候補をいくつも教えていただきました。中でも目を引いたのが、年収80万円アップの求人。本当かな?と思いましたが、掲示された条件に偽りはありませんでした。
コンサルタントの方には面接にも同行いただき、様々な助言を頂きながら、希望どおりの転職が叶いました。
一人で仕事を探すよりも、コンサルの方のサポートを受けた方が確実に希望にあった仕事が見つかります。いまの就業先には大変満足しており、職場環境に悩んでいる友人にもお勧めしたいと思っています。友達紹介キャンペーンというのもあるようなので、ぜひ活用したいと思います。初めてでも安心して転職できました。
引用:ミラクス介護(公式サイトより)
女性:20代 年収:非公開
結婚を機に引越すことになり、仕事探しのためこちらに登録しました。前職では正社員として5年働いており、初めての転職でした。
コンサルタントの方に相談しているうちに、私自身は職場の雰囲気や通勤や設備などの実務面を重視していることが客観的にわかってきました。譲れないポイントがわかってからは、いくつか提案いただいた求人の中から、迷わず応募することができました。
面接にはコンサルの方にも同行いただき、事前に面接の練習をしてくれたので緊張がほぐれました。また面接官に私の実績などアピールしてくださり、とても心強かったです。
慣れない土地ではありますが、コンサルの方の仰っていた内容にギャップがなく、安心して転職できました。自宅からも近く、温かい雰囲気の職場で、とても満足しています。
かいご畑
引用:かいご畑
- 無資格・未経験OKの求人が豊富
- 働きながら介護資格が取れる「キャリアアップ応援制度」がある
- 全国各地、地域に密着した長年のネットワークがある
- 急な出費でも安心の「給与日払いサービス」が利用できる
- 無資格や未経験でこれから介護職で働きたいと思っている人
- 働きながらキャリアアップを目指す人
- 専任の介護資格を持つコーディネーターのフォローを受けたい人
- 正社員に限らず契約社員、派遣、パート、紹介予定派遣など幅広く求人を探している人
かいご畑は、介護・保育・看護の人材サービスや福祉の資格講座を運営しており、厚生労働大臣認可の介護求人専門サイトです。
全国各地に拠点を持ち、地域に密着したサポートと求人を提供、公開求人の8割が無資格・未経験OKの求人で、無資格・未経験から介護士への就職を目指す方にはおすすめですね。
介護資格を保有している専任のコーディネーターが、仕事探しはもちろん就職後もキャリアアップやお悩み相談などアフターフォローしてくれますよ。
また働きながら0円で資格が取れる「キャリアアップ応援制度」で、介護士としてのスキルアップも実現できます。
業界未経験から介護職へのキャリアチェンジを目指す方、働きながら資格を取りたい方や、スキルアップ・キャリアアップを目指したい方にはおすすめですね。
運営会社
株式会社ニッソーネット
求人数
8,810(2025年4月現在)
対応エリア
日本全国
拠点:東京本社(新宿)、横浜支社、さいたま支社(大宮)、千葉支社、水戸支社、宇都宮支社、大阪本社(梅田)、神戸支社(三ノ宮)、京都支社(烏丸)、静岡支社、名古屋支社、岡山支社(郵便局前)、福岡支社(天神)、北九州支社(小倉)、札幌支社
取り扱い職種
介護士/看護助手/訪問介護員/ケアマネージャー/サービス提供責任者/生活相談員/介護事務/その他
雇用形態
正社員/契約社員/派遣・パート/紹介予定派遣
サービス種別
特別養護老人ホーム/介護老人保健施設/介護療養型医療施設/有料老人ホーム/デイサービス/グループホーム/訪問介護事業所/病院/障がい者施設/サービス付き高齢者向け住宅/小規模多機能/その他
こだわり条件
無資格・未経験OK/日勤のみ/週3〜4日OK/短時間(扶養内)/日曜休み/資格取得支援
エージェントサービス
・介護求人の紹介
・履歴書や書類作成、面接対策のアドバイス
・勤務条件の交渉代行
・入職後のアフターフォロー
その他
面談:対面面談、Web面談、電話面談
登録料金:無料
よくあるご質問
無資格でも介護職ができるのですか?
はい、できます。
無料で介護資格が取れる環境を介護事業所様より評価され、かいご畑には無資格・未経験OKの求人が多数集まってきます。
また、仕事が決まった後も、介護資格をもったコーディネータがあなたの専任担当としてお仕事のご相談をお聞きますので、安心してお仕事を開始できます。ネットに掲載されている求人がすべてですか?
いいえ、ネットに掲載の求人は一部です!
こだわりの限定求人や、突然の欠員などの理由で、ネットに掲載されていない非公開求人も含め日本最大級の求人数から、あなたにあった求人を提案していきます。資格が0円で取得できるって本当ですか?
はい、本当です。
みなさまの要望を受け、なんと自社で介護教室の運営を行っています。
なので、かいご畑でお仕事が決まれば、無料で介護資格が取れます。まずは相談だけでも大丈夫ですか?
引用:かいご畑(公式サイトより)
もちろん、大丈夫です!
かいご畑では、ひとりずつ、専任の担当者がお仕事の相談をお聞きします。
現在の状況やお悩みなどを安心してお話しできる体制を整えています。
転職を検討中の方だけではなく、まずは介護の仕事内容を聞きたい方や漠然と現在のお仕事にお悩みをお持ちの方でもOKです!
まとめ

介護の仕事は未経験からでも始める事ができるんだね!

転職活動のポイントもいくつかあったね!

未経験者におすすめの職場もいろいろあって参考になったよ!
- 「未経験者歓迎」の求人を探す
- 資格取得を支援している職場を探す
- 希望条件に優先順位をつける
- 情報収集を行う
- 介護職への志望理由を確認しておく
- プロに転職活動を手伝ってもらう
- 教育体制が整っている
- 規模が大きい
- 勤務形態が希望に合っている
- 人間関係が良好
- 仕事を覚えられるのか不安
- 介護職はお給料が低いイメージがあり不安
- 休みが取れるのか不安
- 夜勤がきつそう・体力が不安

私は約35年前の30歳の時に事務職から介護職に転職しました。
転職の一番の動機は国家資格の「介護福祉士」の魅力でした。これから先どんな道を歩むにせよ手に職(資格)があるのは何よりも強みになると感じていました。
無資格・未経験から「特別養護老人ホーム」に転職し、先輩介護士さんに一から手取り足取り介護の知識や技術を教えていただき、そこから実務経験を積み「介護福祉士」の国家試験にチャレンジし資格を得ることができました。
私の思う介護業界の一番の「いいね!」ポイントは、介護の現場で働きながら介護の資格取得にチャレンジできることです。また一つ資格が取得できるとさらに上位の資格にチャレンジすることができ、キャリアアップが目指せることも魅力です。
私はキャリアアップにチャレンジし資格取得に合わせ4回転職をしました。その都度夜勤なしを選んだり土日祝休みを選んだり、自宅近くの職場を選んだりと自分の生活スタイルに合わせて働き方も変えることができました。
現在も看護助手としてパートで働くことができています。介護職は求人も沢山出ています。手に職(資格)に魅力を感じている方や、キャリアアップに憧れている方はぜひ介護業界にチャレンジしてみて下さい!